てぃーだブログ › 新木いづみのビジネスマナー › ことば › 話し方とマナー › ちょこっと! ワンポイントことばのレッスン(美化語)

2017年12月20日

ちょこっと! ワンポイントことばのレッスン(美化語)

「お」や「ご」をつけすぎていませんか? ご用心音符オレンジ

ちょこっと! ワンポイントことばのレッスン(美化語)


お肉にお野菜、お塩、お砂糖、おしょうゆ...それにお味噌にお酢...。料理番組を見ていると、何と「お」のついていることばの多いことか!でも、おニンジン、お油、おケチャップとは言いません。「お」や「ご」と相性の良いことばと、そうでないことばがあるのでしょうか。

「お店でご本を買っておみやげにしました」などというときの「お」や「ご」を美化語と言います。
美化語は、相手への敬意に関係なく、ことばづかいを丁寧に、上品にしたいという気持ちから使われることばです。

この「お」や「ご」は使われる場面によって、いろいろな働きをします。次の例をみてください。

(1)先生からいただいたお手紙を拝見しました。
(2)私からお手紙でお知らせします。
     ☛(1)(2)の「お手紙」は美化語ではありません。
      敬語ですがどのように使い分けるのでしょうか?


(3)私、お手紙を書くのは苦手なんです。⤵
      ここでの「お手紙」は ことばを
      飾る美化語として使われています。


ことばはあまり飾りすぎると、うるさく感じられたり
いやみになったりしますsos
美化語の「お」や「ご」は必要最低限にとどめるぐらいの
使い方がスマートですOK

ただし、おでん、おこわ、お化け、おしゃれなどのように
ひとつの語として「お」を切り離すことのできないことばも
たくさんあります。
「おしゃれ」は「お」を取ってしまうと「しゃれ」になってしまいますsos

おにぎりとにぎり、ごちそうしてもらうのなら 「お」のついていない
「にぎり」の方がいいですね。
丸得

*他に「やる」を「あげる」、「寝る」を「やすむ」 などというのも
 「お」はついていませんが美化語的なことばといえるでしょう。

          参考:「あなたの日本語大丈夫」 著書:日本はなしことば協会編(産経新聞投稿)



同じカテゴリー(ことば)の記事
スピーチ講座
スピーチ講座(2017-09-21 18:00)

絵本で遊ぶ
絵本で遊ぶ(2016-05-19 12:11)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。