てぃーだブログ › 新木いづみのビジネスマナー › 話しことば › マナー › 話し上手には訳がある

2013年05月07日

話し上手には訳がある

ご訪問ありがとうございます話し上手には訳がある

















芝桜を見ました。

旅にでて飛行機
夏の来るを感じつつ
芝桜見て春なつかしむサクラ 啄木&あらき

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話しことば検定講座説明会(無料) 7月検定に向けて
5月8日(水) 19:00~20:00那覇市NPO活動支援センター 
国際通り 三越斜向い てんぶす館 3階会議室

連絡先&お申込先: 090-3797-8347 あらき いづみ

参照:5月2日 ホームプラザ、週刊レキオ 掲載コーナー
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5名」か「5人」か?
レストランンなどで予約を受けるほうは「何名様でいらっしゃいますか」
「5名様ですね」 と 「〇名」を使うキラキラ 
「〇名」も「〇人」も人数を表す助数詞ですね。 「〇名」は比較的改まった場合や敬意を表す場合に使われるとされています。
旅行代理店やレストラン側からみれば、お客様は敬意をあらわす相手でしょうUP

しかし、一般的には「〇人」が使われることが多いようです。
テレビやラジオのニュースでも「二人が軽いけがをしました」「そのイベントには百三十人が参加しました」 などど・・・・
一度 どのように使われているかウオッチングしてみてはいかがでしょう。
楽しめるかも知れません。OK
詳しい説明については話し方教室にて丸得 (楽しみにしてお越しください)



同じカテゴリー(話しことば)の記事

Posted by あらき at 12:21│Comments(0)話しことばマナー
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。