てぃーだブログ › 新木いづみのビジネスマナー › 話し方 › 声なきことばとデパートの放送

2008年07月09日

声なきことばとデパートの放送

マイク黙っていてもことばを発しなくても
   素敵な場面を築く人もいる。
   伝えられる人だと言っても過言ではない。
   「これまでの生きた証?人柄?」
   答えは一つではないと思う。
   (それぞれの感性で受け止めてくれたら最高だ) 
   「沖縄の人は敬語の使い方ができていないね」
   とよく言われる・・・・筆者に「何故?」と問いかける人が多い昨今。
               答えを言うのは筆者ではないと思いつつ
               沖縄の人とは限らないと思うのである。
   実際に県外の方たちも苦戦しているとの話がミーティングの場で
   出てくるのである。
   「沖縄の人」というフレーズそのものがあまり好きではないのである。
   頑張っている素敵な人たちも多いから・・・一概には言えないのでは。
   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
     大手デパートでの放送にビックリ・・・
     バーゲンセールの案内放送であった。
     本日から○○階にて・・・・のセールを行っています。
         疑問は次である
     「ゴルフウエアは○○階でお求めすることができます」
      ? ん? ん?  ん?  ん?
     どこかおかしい・・・・・マ いいか
                (いい加減な自分がいた。出番は無いと思うから)
   ただただ願った。
   耳に障るような言い方は避けて欲しいと。
   適切な放送は聞いていて気持ちがいい
           下
   それもおもてなし(サービス向上に繋がるのではないでしょうか?)
     
   
   


同じカテゴリー(話し方)の記事

Posted by あらき at 08:33│Comments(0)話し方
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。