てぃーだブログ › 新木いづみのビジネスマナー ›  › 画家の文化考(千秋)

2009年02月01日

画家の文化考(千秋)

画家の文化考(千秋)スゴはてな今日の感じ
「絵に描けないスペイン」・
「画家が絵に描けなくてどうする」(友人は言ったそうだ)

雪舟、北斎際、ピカソ、ゴヤ・・・・
天才を粗暴という表現で?
きっと、絵にできないほどステキなスペインなのでは、彼にとっては。(筆者感)
堀越千秋作(新刊)・・・・・朝から千秋さんの友人から手に入れたマッサラ(新刊)
スペインも日本も愛する千秋さん。

千秋さんの本に出会って5年・・・・嗜好(明治屋発行)の素晴らしい冊子に
                  出会い愛読してきた(時々忘れるが)

「翼の王国」
全日空機内誌の表紙画を飾っている画家でもある
スペインには30年余り住んでいる。堀越千秋(男性よです)
ご自身の文章を「駄文」と表現する
千秋さんの謙虚さキラキラ 

「事態を改善する」という言葉はスペインの辞書には見当たらないそうである。
スペイン人の辞書の半分を占める良いほうの言葉は
「流れに乗って盛り上がる」であろう(千秋さん談)音符オレンジ

2002年ワールドカップ日韓大会」
「事態を改善する」いかにも日本の“風景”であったとか。
「流れに乗って盛り上がる」というインスピレーション
どこへ(千秋談)

68歳の東洋医学ジェんントルマンに朝から会えて筆
しかも、千秋さんの新刊を紹介してくれて感謝(本は財産)
今朝2月1日・・キラキラ ・・・穏やかなる流れ



同じカテゴリー()の記事
クリスマスの絵本
クリスマスの絵本(2011-12-07 09:27)

今日もありがとう
今日もありがとう(2011-11-29 13:28)

絵本の魅力とともに
絵本の魅力とともに(2011-07-18 09:08)

野菜(貴重)
野菜(貴重)(2011-03-26 11:03)


Posted by あらき at 11:37│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。