てぃーだブログ › 新木いづみのビジネスマナー › ことば › 変身したことば

2008年11月25日

変身したことば

もともとは、「機嫌」 と書いたとのこと。筆
意味は、そしり、嫌うこと。
今とは、違う?
そしられたり、嫌われたりしないように、人々はそのように
気を遣ったりしてきたそうである。

その結果、いつのまにかその人の気分のよしあしを
意味する言葉になり、やがて気分そのものをさす言葉
変わってきたとか。

「ご機嫌よう」というあいさつも、相手が気分よく過ごせますように・・・・
という祈りを込めたものだそうだ。

今では、「ご機嫌」というと、よい気分をさしますね

「ご機嫌」で過ごしたいのは誰でも同じ音符オレンジ人同士が交わる際に、気遣ったり、思いやったり
        下
そんな中で「ことば」も変化していくのでしょうか。




同じカテゴリー(ことば)の記事
スピーチ講座
スピーチ講座(2017-09-21 18:00)


Posted by あらき at 09:52│Comments(0)ことば
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。