2008年11月15日
切なる想い
色々な大人たちと
そして、色々な学生さんと。
職業感に触れることが多い。
職業柄(特に講演の時)おかげさまで勉強になっているのだが・・・・
「どこに、進学したら早く希望の職業に就けるか」
との質問も多い。自らも考えることを・・・時には、ご両親がご解釈をされているようにも思える。
専門学校を否定することではない。
そこに行かないと出来ない職業もあるから。
大学も専門学校もしっかり訪問したほうが良いのでは?と筆者は想う。
「新卒へのリストラ」が多くなっている中時代は変わってきているのではないかと想う(少子高齢化、地球温暖化・・・など)
民間で存分に羽ばたいて生きがいある仕事をする。
公務員として、国民に愛される仕事をする。
どちらでも良いのである。
何をしたらいいか、どこにいったらいいか。相談が次々とある(学生)
大学と公務員科の塾を併用し卒業。1回で合格せず3年も
受け続けている今や社会人となった前学生・・・・?
人の心だけはいつの時代も変わらない。皆の力に少しでもなれるのなら・・・・また相談してください。
(元気な企業や大学も多いことを忘れないで)
そして、色々な学生さんと。
職業感に触れることが多い。
職業柄(特に講演の時)おかげさまで勉強になっているのだが・・・・
「どこに、進学したら早く希望の職業に就けるか」
との質問も多い。自らも考えることを・・・時には、ご両親がご解釈をされているようにも思える。
専門学校を否定することではない。
そこに行かないと出来ない職業もあるから。
大学も専門学校もしっかり訪問したほうが良いのでは?と筆者は想う。
「新卒へのリストラ」が多くなっている中時代は変わってきているのではないかと想う(少子高齢化、地球温暖化・・・など)
民間で存分に羽ばたいて生きがいある仕事をする。
公務員として、国民に愛される仕事をする。
どちらでも良いのである。
何をしたらいいか、どこにいったらいいか。相談が次々とある(学生)
大学と公務員科の塾を併用し卒業。1回で合格せず3年も
受け続けている今や社会人となった前学生・・・・?
人の心だけはいつの時代も変わらない。皆の力に少しでもなれるのなら・・・・また相談してください。
(元気な企業や大学も多いことを忘れないで)
Posted by あらき at 09:05│Comments(0)
│仕事