2008年09月16日
就職活動とことば
9月10日・11日の両日1日6時間の
コミュニケーション授業を離島の高校で行った。
対象は就職を希望する学生。
就職を前に言いたいことが話せない学生。
大学に行きたいのに行けないと嘆く学生。
キレイごとは話せない筆者・・・・・同じ経験があるからかな?
それだけではないと思う・・・・・・・社会構造や本人自身の心構えなど。
考えるとキリがない・・・・気の毒に思える瞬間もあった。
時々よぎる・・・・・就職課が手厚く指導するのもいかなるものか?
以前は自分で試行錯誤しながら行きたい会社
へ履歴書を出し就職試験に臨んだ記憶がある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「キャリア教育」ということばはいつからできたのだろうか。
筆者の薄い知識では予想もつかない。
それにしても、県内大学・専門学校・高校など
「就活」 という短縮用語の連発、それどころか、新聞も
求人紙などでも同様に使われている。
(確か2年くらい前までは自己PRを自己ピーと表現している場面も多かった)
記憶に新しい。
先日、県外のある大学の学報や就職についての月刊誌を見る機会に
恵まれた。
分厚い本の中で 「就活」 の文字は一つも見当たらず(見逃していなければ)
しっかり、「就職活動」 の文字が何ページにも渡って書いてあった。
さ す が である。
以前は「バイト」と表現すると「不良用語」といい、「アルバイトでしょ」
などど厳しく教えられたものである。
忘却のかなたと思いきや思い出したのである(笑・恐)
コミュニケーション授業を離島の高校で行った。
対象は就職を希望する学生。
就職を前に言いたいことが話せない学生。
大学に行きたいのに行けないと嘆く学生。
キレイごとは話せない筆者・・・・・同じ経験があるからかな?
それだけではないと思う・・・・・・・社会構造や本人自身の心構えなど。
考えるとキリがない・・・・気の毒に思える瞬間もあった。
時々よぎる・・・・・就職課が手厚く指導するのもいかなるものか?
以前は自分で試行錯誤しながら行きたい会社
へ履歴書を出し就職試験に臨んだ記憶がある。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「キャリア教育」ということばはいつからできたのだろうか。
筆者の薄い知識では予想もつかない。
それにしても、県内大学・専門学校・高校など
「就活」 という短縮用語の連発、それどころか、新聞も
求人紙などでも同様に使われている。
(確か2年くらい前までは自己PRを自己ピーと表現している場面も多かった)
記憶に新しい。
先日、県外のある大学の学報や就職についての月刊誌を見る機会に
恵まれた。
分厚い本の中で 「就活」 の文字は一つも見当たらず(見逃していなければ)
しっかり、「就職活動」 の文字が何ページにも渡って書いてあった。
さ す が である。
以前は「バイト」と表現すると「不良用語」といい、「アルバイトでしょ」
などど厳しく教えられたものである。
忘却のかなたと思いきや思い出したのである(笑・恐)
Posted by あらき at 09:39│Comments(0)
│コミュニケーション