てぃーだブログ › 新木いづみのビジネスマナー › 日記 › 摩訶不思議な美味しさ

2008年07月22日

摩訶不思議な美味しさ

 宮古島のマンゴー
 高くて手が出ない。
 理由はそれなりにある。「ヤッパリ美味しい」と思った。
 宮崎のマンゴーは食べたことはないのだが。
 先日、東京の知人にマンゴーを送った。
 知人はもともと宮古島の海が大好きな2人である。
 「宮崎産も美味しいでしょうが、やっぱりマンゴーは宮古産が一番」
 と言ってくれた・・・・・きっと美味しかったに違いないと内心嬉しかった。
 「宮崎の知事に負けず、もっと宣伝しなきゃね」なんて
 フレーズもでてきた。
 島の産物、自然からの贈り物にもっと感謝し「ウチナームン」
 の良さをシェアしたいとつくづく・・・・・・・・
 「食で満たされ、コミュニケーションで満たされ・・・」
 口に入ったり口から出たりと口に関する「口福」は
 最大なる幸福(至福の境地)へと導いてくれるそうである。
 夏を乗り切るためにも、旬のものを食べ美味しいことばに満たされ
 沢山の美味しいシャワーを浴びたいですネ。
 ・・・・・・摩訶不思議もあって良し。月並な生活にも感謝を忘れないでいたい・・・・・


同じカテゴリー(日記)の記事
ひな祭りのお料理
ひな祭りのお料理(2018-03-05 16:56)


Posted by あらき at 07:54│Comments(0)日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。