てぃーだブログ › 新木いづみのビジネスマナー › 日記 › 感動をありがとう

2007年10月11日

感動をありがとう

マイク
 先日、パーキンソン病友の会「ゆんたく会」に参加した。
 話しことばを学んだ生徒(大人)が事務局長であった。

 彼女からの依頼でボランティア朗読。
 泣けてくる実話(エッセイ)をどう読んでいいのか・・・難しいと思った。

 練習に練習を重ねた・・・書き手の気持ちを考えながら・・・少しでも伝えたくて。
 集まり具合を心配していた主催者側・・・それもなんのその・・・・杞憂というもの♪赤
 100人以上が開場をうめ尽くした・・・30人集まれば成功と考えていたらしい。
 かなり、盛り上がった。

 朗読担当の私は、実は司会兼務だったのだ。
 ダイナミックによくばりな彼女は、私に言えず司会の役割を隠していたのだ。
                下
 「可愛い」  と  思った
 司会と言うと、忙しさのあまり「来てくれない」と思い、「朗読だけ」と告げたようだ。

 その気持ち良く理解した・・・私には偏見なんてない・・・なんでもやる人です(自称)
 ボランティアは完全ボランティア。仕事は仕事・・・それが大事と考える。

 歌の手話をしてくれた元気なおばあちゃん・・・病気に負けじと
 感動がわいた・・・ 歌「ふるさと」の手話は素敵でした。
 皆のウルウルした目、喜びの顔、微笑み・・・まぶしいほど美しいではないかハート
 その後、ラジオの生放送するも1時間・・・感動が隠しきれず・・・ゲストまでウルウル
 
 生きる力を私がもらった一日でした。ありがとう!
 楽しんで生きる姿は・・・・ん ん  ん・・・考えなくていい・・・ただただ生きる美しさ
                                     は最高なのだキラキラ 
        と   感動
 笑顔で楽しんでくださいね、これからも。
 共に過ごした時空よありがとう・・・朝子さんお疲れ様。、そしてお招きありがとうリボン
 ボランティアの16人の皆さん、自らきてくれてありがとう。
  
 読んでくださってありがとう。感謝
 

 

 
        



同じカテゴリー(日記)の記事
ひな祭りのお料理
ひな祭りのお料理(2018-03-05 16:56)


Posted by あらき at 19:22│Comments(0)日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。