基金訓練事業

あらき

2011年02月01日 22:45

「話しことば」がコミュニケーションのツールとして
よく取り上げられるようになってきた(ありがたい)

欧米諸国には「話す」「聞く」教育が小学校から義務付けられている場所が多い。が
日本にはまだ、義務化に至っていない現状。

そんな中、さらに今年4月から小学校に「英語」の授業が義務化
されるようである。

確かに英語も大切である。

その英語を早くマスターするためには
母国語をしっかり「話したり」「書いたり」できることが
近道ではないかと勝手に思うのですが・・・・・・・・・

色々な場所で音声を(声に出して)媒介とした話しことばを
重要視して導入してみては?と考える・・・・・

関連記事